先月の26日金曜日、武道館へ行ってまいりました。
恒例のSOUL POWER TOKYO SUMMIT 2009。マーチンこと鈴木雅之が音頭をとってソウル好きが集まる祭典ですわね。
今回はチケット3枚取れたのでのあままとKazuと私、4時に九段下に集合しました。

出演者、ゴスペラーズ、鈴木雅之、柳ジョージ、Scoop On Somebody、藤井フミヤ、バブルガムブラザーズ、zooco、THE☆FUNKS(テリー<実はダンス☆マン>&ドリー<実はGOSの安岡>、ミラーボール星からやってきた兄弟というふれこみ)。
私たちの席は2階南L列でしたが…うしろに陣取った2人組の女の子がうるさくって(-_-;)
「テリー!ドリー!タケー!!ヤングー!!!」(要するに出てくる全部に叫んでるの)またその声が脳天突き抜けるような、ちっちゃい子がきえええ~~~っと叫ぶ声、超音波か犬笛かって声なのです。死ぬかと思った。実際帰って布団に入ったとき耳鳴りがしてましたもん。
それ以外は楽しめたんですけどね。GOSの新曲も聴けたし♪
5時半に始まって堂々4時間。耳がおかしくなったのもあり、終了直前に出てきました。ようし、次は12月のツアーだ♪10月はシングルとアルバムが出るし、るんるんでございます(*^_^*)
…というところで≪9月のまとめ♪≫
≪9月に観た映画≫
20世紀少年<最終章>ぼくらの旗
BALLAD 名もなき恋のうた
火天の城
カムイ外伝
≪9月に行った展覧会≫
日本橋高島屋「ビーズグランプリ2009入賞作品展」
海のエジプト展
≪9月に行ったお相撲≫
両国国技館 大相撲9月場所3日目
≪9月に買ったCD≫
STARDUST REVUE 「太陽の恵み」

≪9月に読んだ本≫→バーチャル本棚
テンペスト(上) 池上 永一
テンペスト(下) 池上 永一
かかし ロバート・ウェストール
プロメテウスの涙 乾 ルイ
春を嫌いになった理由 誉田 哲也
人形になる 矢口 敦子
ヤマネコ号の冒険 アーサー・ランサム
街の灯 北村 薫
たまゆらり 高橋 克彦
猫の期間 ロバート・ウェストール
クリスマスの猫 ロバート・ウェストール
弟の戦争 ロバート・ウェストール
竹村式お金に振り回されない習慣術 竹村 健一
秋月記 葉室 麟
盗作 伊藤 たかみ
バスジャック 三崎 亜記
少女 湊 かなえ
紅一点論 斉藤 美奈子
ブラッカムの爆撃機 ロバート・ウェストール
機関銃要塞の少年達 ロバート・ウェストール
守護天使 上村 佑
東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ 遥 洋子
禍記(マガツフミ) 田中 啓文
矩形の密室 矢口 敦子
母が重くてたまらない 信田さよ子
デンデラ 佐藤 友哉
密やかな教育 石田 美紀
鳳凰の黙示録 荒山 徹
アニメの醒めない魔法 高田 明典
野ブタをプロデュース 白岩 玄
くらべる図鑑 小学館
(漫)あずまんが大王① あずま きよひこ
(漫)あずまんが大王② あずま きよひこ
(漫)あずまんが大王③ あずま きよひこ
県庁の星 桂 望美
妊娠小説 斉藤 美奈子
大正野球娘。 神楽坂 淳
大正野球娘。~土と埃にまみれます~ 神楽坂 淳
玻璃の天 北村 薫
おそろし 宮部 みゆき
(漫)ぼく オタリーマン よしなが
ふちなしのかがみ 辻村 深月
男流文学論 富岡 多恵子・小倉 千加子・上野 千鶴子

まだ引き続き英国の小説を読んでいます。ロバート・ウェストールは最近知った作家ですがわりと好み。「猫の帰還」は第二次大戦中に爆撃機のパイロットとして出て行ったご主人を追って、雌の黒猫“ロード・ゴート”が英国中を訪ね歩く話です。不発弾の爆発にあって耳が聞こえなくなったり、爆撃機のマスコットになって飛んだり、お産も2回したり、いろいろな人たちと関わりあって最後は無事ご主人とめぐりあいます(でもご主人の方では別の猫だと思っている)
「大正野球娘。」はK玉さんに借りたんですが、私の母校がモデルになっててちょっとなつかしかった。
いよいよ10月、神無月ですねえ。神も仏も無いんですねえ。……KKが5日で定年です。
▲ by pleiad-subaru | 2009-10-01 21:37 | GOSの話