のあ545 百里基地航空祭
雨も上がった日曜の朝4時、ごそごそ起きだした我が家のオトコどもは、車に乗り込んでいそいそ出かけました。私は起きてやんないもんね。遊びだし。
実はこの日は茨城県は百里にある、航空自衛隊百里基地の航空祭なんです。オトコどもはこの日を待ち焦がれていたのです。
電話が来たのが6時半。え~、もう着いたの?早っ!?
それも車につけてる“車椅子マーク”がきいて、特別扱いで基地のすぐ横の駐車場に案内してもらったらしいです。ラッキー!!骨折していいことも(よかないけど)たまにはある?
というわけで、これから並べる写真は Kazuが自分のカメラで撮ってきたものです。行くよん♪
まずは米海軍空母ハリー・S・トルーマン艦載のプラウラー。イラク戦争に参加してきました。今は岩国にいるらしいです。

これは地元、百里のRF4Eファントム。偵察機です。カメラを積んでいて航空写真を撮ってきます。

那覇のオジロワシ、F4EJ改。尾翼のオジロワシマークは千歳にいたからです。現在は那覇にいます。これ、東京から大阪まで11分で飛ぶんですって。凛さ~ん、あっという間だよ~。

三沢のF2A。9月に三沢で航空祭があり、やつらは一泊でおでかけです♪

入間のC-1。輸送機です。うちの近くもたまに飛んでいます。

こんな風に並んで展示してあります。奥のリヤ・ジェットはダ・ヴィンチ・コードでイギリス人のおっさんが自家用機にしてたアレです。

なんてったって、今回の目玉はこれ!!ブルー・インパルスJr.

今回松島のブルーインパルス(そう、曲技飛行で有名ですね)がきていたのですが、これはそのブルー・インパルスをまねっこしている原付なのです。ちゃあんと6台あります。鼻先の管(ピトー管)は実はモップの柄なんですよ♪

中、こんなです。6番機に乗る隊員さんにカメラを渡して撮ってもらったそうです。
ちゃあんと曲技走行するんですって。かわいいなあ、私もちょっとコレは見たい。
本家のブルー・インパルスの曲技飛行もプログラムにあったのですが、それを見てからだと帰りの車が混んでしまうので(そして三沢で9月に見れるので)見ずに帰ってきたそうです。
エプロンも滑走路も照り返しが激しくて、ふたりとも面白いくらい日焼けして帰ってきました。
はずしてもまだ時計してます。文字盤書いちゃる!!
子どもが小さい頃は家族揃って、入間、横田、百里、下総(ここは近所)と航空祭にでかけたものです。展示されていた各地の飛行機が帰っていくとき、上空で翼を振って挨拶をするのが好きでした。
今は飛行機オタクの父と息子がいまだに目の色を変えて飛び回っています。(^_^;)
by pleiad-subaru | 2006-07-31 21:23 | いろいろ☆